2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

OB会メモ

kudo リンクオブジェクト関連の最適化はガードやボディにイコールが出てくる時に正しく動かないケースがいくつも出てきていた morimoto すごく誠実で話しやすかった。 鷲崎先生と同期 ScalaでUNYO-UNYOの様な可視化を行うツールがある まわりでScalaに注目し…

憂鬱だ

いろいろ思い出した

コンピュータ視覚症候群

コンピュータ視覚症候群を防ぐための10+のティップス - builder by ZDNet Japan 症状 焦点が合わない (強度の)ドライアイ 疲れ目 ものが二重に見えたりかすんで見えたりする 首や肩が痛む、 この前、親を駅まで向かえにいくために車を運転したんだ。途中の…

中川翔子の本名は「しようこ」

ちょっwww出生届けいい加減に書くな

満員電車内の人間関係

体が密着するほど電車が満員になっている場合の体の向きの関係と人間関係を考えてみた。 向きの関係 人間関係と補足 前x横 他人同士、片方は長椅子のパイプにもたれている場合が多い 後x横 他人同士、どちらかの人は変則的に立っている 横x横 他人同士、知り…

xdviを立ち上げる最適なコマンド

僕の環境では(1600x1200のディスプレイ) xdvi -bg white -s 6 -geometry 840x1200 -expertmode 0 foo.dvi でOK。文字の大きさがちょうど良くて余計なメニューも付いてない。

神はやはり絶対

kensukeが国内の査読付き論文一本と,海外の査読付き論文一本通したそうな。んで、夏にアメリカで発表してきたと。すげー。 彼は高校時代からずっと僕等のトップランナーだな。もっとどんどん活躍して欲しいわ。

後期、大学の一週間

講義もゼミも一通りやった。こんな感じで進んでくのかー。月曜の授業は、中島先生だし結構楽しく聞けそう。出席取らなくて、最後に一つ長めのレポート出せばいいから、少しずつ書いていけば楽そうだ。 金曜の授業は、Webの最先端技術と動向の紹介っぽい。山…