2008-01-01から1年間の記事一覧

風邪だ

ルルとヴィックスでだいぶ良くなったけど、まだ声がヤバイ。

OB会メモ

kudo リンクオブジェクト関連の最適化はガードやボディにイコールが出てくる時に正しく動かないケースがいくつも出てきていた morimoto すごく誠実で話しやすかった。 鷲崎先生と同期 ScalaでUNYO-UNYOの様な可視化を行うツールがある まわりでScalaに注目し…

憂鬱だ

いろいろ思い出した

コンピュータ視覚症候群

コンピュータ視覚症候群を防ぐための10+のティップス - builder by ZDNet Japan 症状 焦点が合わない (強度の)ドライアイ 疲れ目 ものが二重に見えたりかすんで見えたりする 首や肩が痛む、 この前、親を駅まで向かえにいくために車を運転したんだ。途中の…

中川翔子の本名は「しようこ」

ちょっwww出生届けいい加減に書くな

満員電車内の人間関係

体が密着するほど電車が満員になっている場合の体の向きの関係と人間関係を考えてみた。 向きの関係 人間関係と補足 前x横 他人同士、片方は長椅子のパイプにもたれている場合が多い 後x横 他人同士、どちらかの人は変則的に立っている 横x横 他人同士、知り…

xdviを立ち上げる最適なコマンド

僕の環境では(1600x1200のディスプレイ) xdvi -bg white -s 6 -geometry 840x1200 -expertmode 0 foo.dvi でOK。文字の大きさがちょうど良くて余計なメニューも付いてない。

神はやはり絶対

kensukeが国内の査読付き論文一本と,海外の査読付き論文一本通したそうな。んで、夏にアメリカで発表してきたと。すげー。 彼は高校時代からずっと僕等のトップランナーだな。もっとどんどん活躍して欲しいわ。

後期、大学の一週間

講義もゼミも一通りやった。こんな感じで進んでくのかー。月曜の授業は、中島先生だし結構楽しく聞けそう。出席取らなくて、最後に一つ長めのレポート出せばいいから、少しずつ書いていけば楽そうだ。 金曜の授業は、Webの最先端技術と動向の紹介っぽい。山…

ダークナイト見れなかった

友達と時間ギリギリに行ったら、満員でシャットアウト。そんなぁ。 あれか、だらだらする二人だと世の中の流れについていけないのか、そういうことか。 結局とくにおもしろいことも見つからなかったので、ゲーセンによりつつ、そのままとぼとぼ帰った。λλ...…

JASRACマークのない音楽配信サイト songjp

songjpという音楽配信サービスがあって、これがまた安い。なんと、一ヶ月約600〜800円で何曲でもダウンロードし放題だ。会員数は10万を越えていて、結構利用されている。 なんでこんなに安いのかというと、おそらくは払うものを払っていないからだ。 日本で…

manページの書き方

研究室で開発しているプログラムSLIMのmanページを作ってみた。以下メモ的なまとめ。 - manページの基本はhttp://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Man-Page.htmlにまとまっている。ひとつ、知っておくべき事はmanページは以下のようなセクション番号で分類される…

後期講義科目より早く2008年秋のアニメをチェックしてみる

CLANNAD ~AFTER STORY~ ようやくAfter放送。公式サイトの画像が洗濯物を取り込んでいるだけなのに、、、反則過ぎる。のだめカンタービレ 巴里編 どうでも良いけど千秋とかぶる友達がいる。鉄のラインバレル GONZOだし取り合えず期待。黒塚-KUROZUKA- 漫画は…

2008年、夏の過ごし方

いつもとはちがう、今年だけの夏休み。7月後半〜8月11日あたりは、ソフトウェア科学会の大会用の論文を書いてた。NTTでの実習期間に食い込んでいるのは、締切りを守らなかったから。ごめんなさいm(__)m 8月4日〜8月29日の平日は、武蔵野にあるNTTの研究所で…

人の愚痴くらい聞いてやれ

人が愚痴を言うのを聞くのは気持ちの良いものではないけど、もっと心穏やかに聞けるようになりたい。

Subversionで操作の予告を取り消す

svn addなどを行うと、実際にリポジトリに反映されるのではなく、このファイルをaddするよーというマークがローカルに付く。でもやっぱりaddするのやめたーというときにはどうすればいいのかと調べるとrevertすればOKだった。 # hogeを追加するか $ svn add …

萌えキャラを手に入れた

"悠久の車輪"というカードゲームのカードを友達からもらった。今度やってみよう。とりあえず"深き森のディディスカス"と"黄金樹のカルミア"が欲しい。それから"マジックアカデミー"もやった。全国の人たちとネットワークを通じてクイズの対戦できるんだけど…

遊ぶ気満々で

遊ぶ気しかないのに研究室に行くと色々と迷惑がかかるな。とりあえず今日は 後輩への対応がテキトー そして人に押し付け 人の作業の邪魔 す、すみません m(_ _)m 自重します。

NTTインターン受け入れ可能だそうですよ

NTT武蔵野の研究所でのインターン.いつまでたっても,面談(研究所訪問)の連絡がこないなぁと思っていたら、いつのまにか受け入れOKになっていたそうですよ. 社内の決裁の都合上、2,3日で決定の必要があり、面談の時間が とれず、応募申込書にて、テー…

NTTインターン面接

先端ITスペシャリストのプログラムの一環で必ずインターンに行かなければならない。事務の方がいろいろがんばってくれているので、そろそろ本当にどこにいくか決めたい。今のところの候補は、NTT,NEC,Fixstarsだ。NECはテーマがまだ公表されていないくて、Fi…

イースオリジン ユニカルートクリア

Normalモードでクリア。ラスボスは波動砲の避け方が分からなくて手こずった。しかし、ストーリーは元々期待してはいなかったけど大したことなかったな。つーか、女神たち頭悪い。。

Mozillaインターン落ちた

結局のところ直接的な原因は英語だな。リスニングは一朝一夕ではどうにもならなかった。自分の言いたいことを言うだけなら事前に準備していけばいいのでそっちはあまり問題ではなかった。もっとも、一番の問題は僕が怠惰だったことでこれはもう残念過ぎる。…

Firefoxがギネスに挑戦するそうです

Mozillaには少しの間ですがお世話になったので、張っておいた。

MADLAX見た

Noirに続いて真下監督作品二回め。エル・カザドと合わせて真下さんの三部作になっているらしい。 まあ、それはとにかく、ヤンマーニヤンマーニヤンマーニヤンマーニヤ!

昨日と今日

昨日 JSAI事務局のバイトで飯田橋に向かう。いつもは、そのまま向かうのだけど今日は途中にある神社に寄り道した。 将来は神社のそばに住みたい。神様お願い! 今日 串焼き屋さんに食べ&飲みに行った。ニラもみもみというメニューがあったのだが、それをこう…

奨学金採用されてた

これだけで授業料はほぼ払えるので、助かる。この制度を支えている方に感謝。

2.2.1 並びの表現

問題2.17 ;; lのcdrが空リストならlのcarのリスト ;; そうでなければ、lのcdrのlast-pair (define (last-pair l) (if (null? (cdr l)) (list (car l)) (last-pair (cdr l)))) 問題2.18 ;; 反復的('()はnil) (define (reverse l) (define (iter l r) (if (nul…

2.2 階層データ構造と閉包性

箱とポインタ記法(box-and-pointer notation))は今後使いそうなので覚えておこう。オブジェクトを組み合わせる演算(例えばconsとか)の結果に、またその演算を使えるときその演算は閉包性を満足する。 ちなみに、プログラミング言語の機能で最近良く耳にす…

正当性の検証を意識してコードを書く

今日C言語でバッファのサイズを拡大するコードを書いていた。こんな感じの。 if (element_number(buffer) >=capacity(buffer)) { さらに大きいバッファの領域を確保する } しかし、別にこのコードは正しく動作するのだけどifではなくwhileで書いた方がいいの…

お酒を飲んだ直後は無償にプログラムが書きたくなる

他の人が麻雀やゲームをやっている間,酔った頭でひたすらコードを書いていた。もちろんこんな状態で大して頭が働く分けではないけれど、アルコール+コーディングは気持ちがいい。